コレジャナイブログ

かわさきロボット競技大会、通称かわロボについて情報の交流を目的として書きます。

反省と改善

このブログは日記として使う為に作ったのではないので、まめに更新はしないです。

本大会から一週間たって落ち着いてきたので、今わかっているマシンの反省点と改善策を書いておこうと思います。メモ程度に。




①ヒューマンがエラーしてる
本日SRDCでの練習会に参加させていただいたのですが、本大会で死んだはずのMC402をまさかの搭載した結果2試合でMC402が完全に燃えました。ついでにほかのアンプと集団自決していきました。ハラショー


改善策:死んだアンプを使うとかがまずおかしい。やめよう。
ついでに、燃えた後に「受信機につないでるコネクターの赤い線を取り除いておくといい」ということを聞きました。BECの線らしいのですが(BECってなんだっけ)、これを切っておくとアンプが死んだ後に電流が逆流して他を巻き込むという事がないとのことです。


イメージ 1

知らなかったの僕だけですかね。その後かろうじて生きてるアンプからは抜いておきました。でも1本は残しておかなきゃいけないらしいです。一回全部抜いた後に全く動かなくて死んだのかと思ってしまいました。

元々両足に使っていたMC402は調子が悪かったので、いい買い替え時と思っておきます。




②機体が跳ねる
これはわかりやすいですね。前回も書きましたが、跳ねるし設置点が少なくなるしで小型にはサスつけたくなります。サスつけるのがめんどうだし大会まで時間がなかったので諦めましたが、最終的につけたくなるなら最初からつけられる設計にしておけばよかったですね。

改善策:サスペンションをつける
どうせなら板バネもオイルダンパーもつけれるようにしとこうと思います。ついでに前サス・後ろサス・両サスも試せるようにしておこうと思います。





③足裏なんてなかったんだ
全部どっかいきました。最初はシリコンの溝ゴムをYH75の脚に接着していました。シリコンの接着は難しいと言われていますが、どちらかというとYH75の方に接着がのっていない気がします。これに関しては僕の接着技術がなかったのも原因だと思いますが、それを補って余りあるつけづらさです。

改善策:新型足裏の模索
今試そうと思っているのはシーラント脚です。やはり素材そのものの強度で持てるというのは魅力的です。ただめんどくさいことも多々あるので、どのような形で足裏にするかは考え中です。
それか、YH75に良く接着できる方法が見つかればそっちで同じ足裏を使ってみるのもありというか、できればそっちでいきたい気持ちもあります。でも現状そこそこ走れているので、自分の中での優先度は低めです。





④車高が低い
これに関しては小型機の作り方をなめていたと言わざるを得ないです。車高は30㎜とっていますが、普通にひっかかります。特に脚の幅が薄いのでお腹が広くなって擦りやすくなるのもあるでしょう。
走るコースを選べば大丈夫ですが、いつもそれができるわけではないのでやはり対策はとっておきたいです。誰かあのデスマウンテンをなんとかしてください。


イメージ 2
改善策:車高を上げる
具体的には決めてませんが、40㎜~50㎜くらいでしょうか。設計的にはサスをつけるついでにできるので、そんな手間ではないです。





⑤攻撃面積が狭い
シールドアームだと、相手のカウンターなど細いものでもはじけるんですが、線しかないとそれができないので攻め方が狭まってしまっています。


改善案:シールドをつけてしまおう
実は最初のアーム案ではシールドで覆っていたのですが、作り方がめんどくさくなりそうだったのと刺しづらくなりそうなのでつけませんでした。付け方も簡単なものを思いついたので、やっぱりつけます。




⑥電装系スペースが狭い
文字通りスペースが狭くアンプがキツキツです。とても入れづらい。


改善案:来世に期待
今からどないせーちゅうねん





⑦アーム形状に改善の余地あり
アーム先端の高さをどうしようか悩んでます。フィールドにある段差程度には引っかからないような数値にしていますが、使い方次第で引っかかったりしています。


改善案:とりあえずもう1種類くらい作る。
今のは低めなので、もうちょっと大きくして豪快に走れるのを試してみます。



⑧ギヤ軸スペーサーの緩み防止
伝達ギヤはギヤにベアリングをはめてそれをスペーサーに通してるんですが、ギヤの摺動でスペーサーのネジが緩んできます。

改善案:ネジロック塗る
ここもスライダーのところみたいに埋めてしまえばよかったのですが、気が利きませんでした。大きく設計変更する時があればそうしようと思います。
当面のところは普通にネジロック塗っておきます。




⑨鉛フリーはんだはいらない
融けづらいし振動に弱いです。おそらく鉛で侵されることより使いづらさからくるストレスの方が健康に悪いです。


改善案:鉛入りはんだ使おう
ぶっちゃけ間違って買ってしまったのを勿体なさから使っているだけですが、積極的に使わないことをおススメします。RoHSなんか知ったことか。






⑩名前が弱い
とても弱そう。あんまり毎年突然の不具合が発生するので、実は名前が弱すぎるのが原因なんじゃないかと思い始めました。
技術者として不備の原因をオカルトにしてしまうのはどうかとも思いましたが、いい加減因果関係を疑いたくなってきました。



改善案:もう名前を変えてしまおうか
”コレジャナイザー”というのがもうこれじゃない感出てるので”コレナンダゼー”みたいに強気なネーミングでいけば世界線的に運命の集束を防げるのではなかろうかと。この問題に関しては一層慎重に検討を重ねてまいります。






以上です。
毎年めんどくさがってるので、今年はこういう具体的な対策を講じていきたいと思ってます。